Web系 Node.jsで追加したCSSのパッケージを利用する LESSのmixins系ライブラリであるlesshatをnpmでインストールし、webpackで圧縮して使用することにします。 インストール $ npm install -D lesshat; 設定ファイル package.json { "... 2021.07.14 Web系
Web系 @wordpress/create-blockで作成したブロックのプラグインが認識されない場合の対処 ブロック開発を行うべく、下記を参考に作業しました。 $npx @wordpress/create-block hello-block $cd hello-block $wp-env start wp-envは既にグローバルインストールされて... 2021.06.18 2021.08.01 Web系
Web系 Vue.jsのonchangeイベント時にVue Devtoolsで値の変更を検知出来ない場合の対策 内部的には問題無く更新されているようだったが、なんとなく釈然としないので試行錯誤してみました。 コード HTML <input type="file" ref="file0" accept="image/*" class="" id="fi... 2021.06.04 Web系
Web系 npmでインストールしたライブラリをjsファイルで読み込んで利用する方法 基礎過ぎて今更感が半端無いですが、個人的にド忘れしていたので、今後の為にも書いておくことにしました。 ここでは、テーブルが横スクロール出来ることを明示してくれるライブラリ「scroll-hint」を利用する例で説明します。その他の前提条件と... 2021.05.04 2021.08.28 Web系
Web系 Node.jsとEJSとwebpackでテンプレート管理出来るweb制作環境を作る 過去に似たようなことを試しましたが、webpackのバージョンも上がり新たに環境を作ってみました。 前回はEJSのwebpack用プラグインを使いましたが、アップデートが放置されており不安だったのと、プラグインを使わない方法を実践している参... 2021.04.17 Web系
Web系 DockerのMySQLのボリュームをホストOSでの共有ディレクトリ以下に配置したらコンテナを起動出来なかった 未だにWindowsにおけるローカルの開発用サーバーとしてXAMPPを使うことがあるのですが、そろそろDockerに移行したいという思いがありました。今回、実際に環境を構築した際に掲題の件でつまづきましので、ここに対処法について記載しておき... 2021.04.07 Web系
Web系 Vagrant上のDockerでWordPress開発環境のwp-envを使う これまでWordPressの開発環境としてはLocal(旧Local by Flywheel)を使ってきましたが、最近はWordPress公式が開発しているDockerパッケージのwp-envという環境がオススメされているようなので試してみ... 2021.03.27 2021.03.29 Web系
Web系 [DataTables]ソート機能を持つ表の意図した順への並び替え 並び替え機能を持つtableタグで表示される表を実装する時、いつも使用するライブラリがあります。 対象の表のidを指定するだけで、ソート・絞り込み検索・ページネーションの機能を提供してくれる素晴らしいJavaScriptライブラリです。 ソ... 2021.03.07 2021.08.28 Web系
Web系 軽量CSSフレームワークのmini.cssを使ってみた レスポンシブ対応ウェブサイトを作る際に、全て自分でCSSを設計するのは面倒なので、適当なフレームワークを使うことが多いです。これまではbootstrapばかり使ってきましたが、せっかくなので別のCSSフレームワークを使ってみることにしました... 2021.03.06 2021.08.01 Web系
Web系 WordPressの管理画面におけるカスタム投稿一覧画面のカスタマイズ ここでは下記の条件を満たすカスタマイズを行います。 カスタムタクソノミーとカスタムフィールドを持つカスタム投稿一覧にカスタムタクソノミーとカスタムフィールドのカラム(列)を追加する各カラムでのソートが出来るようにする各カスタムタクソノミーと... 2021.02.27 Web系