スポンサーリンク
Web系

WordPress – カスタムフィールドとカスタム投稿とカスタム投稿表示ページの作成

WordPressでカスタムフィールドを持つカスタム投稿を作る機会があり、色々と調べながら試行錯誤したのでまとめておきます。 例として、タイトル・内容・開催日と開催場所を持つイベントについての投稿で、サイドバーでイベント年のアーカイブリンク...
Web系

Codeigniter – URLからindex.phpを削除する

CodeIgniterはじめました。 チュートリアルを終えたところですが、なんとかやっていけそうな感じです。 その後の最初の挑戦として"URLからindex.phpを削除する"ことをやってみる際に少々調べたのでメモしておきます。 ※ユーザー...
Web系

WordPressでサイトアドレスを変更したらパスワード保護ページに不具合が出た時のメモ

WordPressのインストール先のURLと、表示させる際のURLが異なるように組み込むことは良くありますが、今回パスワード保護ページのあるWordPressサイトを構築した時に少し困ったことになったのでメモとして書いておきます。 不具合発...
Web系

“404-siteguard was not found on this server.”が表示された時にしたこと

いつものように記事を書こうとアクセスすると、 "404-siteguard was not found on this server." という表示。 原因はグローバルIPが変わったからです。 対処法はJP-Secureの「ログインできなく...
Web系

SiteGuard – WordPressにおけるWAFチューニング

SiteGuard Lite(以下WAF)がインストールされたサーバーにWordPressをインストールしていると、WordPressのなんてことない通常操作がWAFに引っかかって支障が出る場合があります。 それを解消してくれるのがWord...
Web系

formのenctypeにmultipart/form-dataを指定すると文字化けする際の対処法

2016/09/26 追記: 以下の方法を試す前に、php.iniの”mbstring.http_input”が"pass”になっているか確認すること。 これで解決する事があります。 サーバー移転を行いPHPのバージョンが上がった際に、ファ...
Web系

htaccessでWAF(Site Guard Lite)の除外設定を行う

PHPでパラメーターにURLを渡してリダイレクトする処理を行うページがWAF(Web Application Firewall)に引っかかり、403 forbiddenになってしまう現象が発生した。 WAFはSite Guard Liteと...
Web系

CPI の ACE01 2015 でRewriteEngine On にすると 403 Forbidden のエラー

ACE01 2011からACE01 2015に引っ越したときに発生しました。 CPIではRewriteEngine(mod_rewrite)を使う際はOptions +FollowSymLinks を記述する必要がありましたが、 ACE01...
Web系

Bootstrap3で印刷時にレイアウトが崩れる対策

bootstrapベースのwordpressテンプレートであるlightingを使い始めて、bootstrapの便利さに色々と助けられていました。 しかし、なんとなく印刷プレビューしてみると、それはもう酷いものでした。 解決策を検索すると同...
Web系

css, html – divの高さを揃える(jQuery版)

3つのdivボックスが横に並ぶ行が4行あるレイアウトで、divの内容はphpで動的に出力しており、普通にfloatで並べただけだと高さが凸凹になってしまう…。 不都合が起こったりする可能性もあるので決めうちで高さを指定するのではなく、あくま...
スポンサーリンク